紀伊すぽっとみ熊野ねっと

芳養荘:紀伊続風土記(現代語訳)


芳養荘 はや 全12ヶ村

芳養荘全12ヶ村、牟婁郡の西の端にあって、乾(※北西※)は日高郡南部荘と相接し、東は田辺・秋津の2荘に連なり、南の方は海に臨む。その広さ、東西1里ばかり、南北4里ばかり。

古くは荘中3に分かれて、小野日向西山東山の4ヶ村を上芳養荘といい、日向村にある日向明神を産土神とする。これは高野山金剛峰寺の領である(事は日向村千福寺の条に出ている)。

田尻西野々平野の4ヶ村を中芳養荘といい、林村のある八島明神を産土神とする。下村芋村中村境村の4ヶ村を下芳養荘といい、中村のある八王子社を産土神とする。

後に中ノ荘・上ノ荘は城州男山八幡宮の領となって男山八幡宮を林村八島明神の社地に勧請して8ヶ村の産土神としてから下上荘と称えて、これより中芳養の名を廃す。

この荘は1渓にある。南北に1つの渓流が通って芳養川という。源は東山の古屋谷という所より出て3里流れて下村に至って海に入る。下村1村は海浜にあって農漁相雑ざる。芋村より上は川を挟み山に沿って村をなす。中間の諸村は土地は狭くなく多くは平田で肥沃な土地の形であるが、田に余地なく山が浅くて山沢の利に乏しく家はよくない。貧村である。1荘みな田辺城に隷する。

芳養荘12ヶ村

 


amazonのおすすめ

楽天のおすすめ

牟婁郡:紀伊続風土記