紀伊すぽっとみ熊野ねっと

那智山 年中行事:紀伊続風土記(現代語訳)


那智山 年中行事

扇会式

正月
 元 日 十二所権現及び満山護法社開帳祝詞管弦御供天下泰平祈
     (滝本においての滝修行も同じ)
     如意輪堂において二時勤行(毎日)
     如意輪堂において仁王会(7日まで)
     滝修行滝本護摩供
 同 夜 如意輪堂において修正会牛王(7日間)
 5 日 滝修行、滝本において、大般若転読
 7日夜 牛王開眼
 8 日 中御前仁王会
     如意輪堂において追儺
     滝本千手堂修正牛王開眼
 9 日 滝本拝殿大般若転読
 11日 釿始式
     如意輪堂尊勝陀羅尼
 15日 権現講
 18日 権現講(毎月18日権現講)
     滝修行滝本御供千手講(毎月)

2月
 朔日夜 修二儀(修正堂同、3日まで)
 彼岸10日前 滝本聖三七日籠秘事   

3月
 3 日 献草餅立桃花献神酒
     如意輪堂において最勝講(7日間)

4月
 8 日 如意輪堂において誕生講
     烏祭
     如意輪堂において夏結法華読誦(滝本も同じ)

5月
 朔 日 滝修行滝本本地堂護摩供
 4 日 滝本聖六十続松
 5 日 献□法華懺法(如意輪堂も同じ)
 晦 日 滝本聖六十続松

6月
 14日 扇会式祭礼
 15日夜 滝本御砂持
 17日 滝本大法燈
 18日 滝本扇会式祭礼

7月
 8 日 滝本夏供養

8月
 朔 日 神前御供神酒奉幣祝詞
 三七日の間 滝本聖籠

9月
 9 日 神供菊酒奉幣祝詞
     市野々村において滝聖神宮祭
 13日 滝本河中神供

10月
     如法道場如法経

11月
 8日夜 新嘗会
     烏祭
 14日 如意輪堂八講(5日の間)

12月
 8 日 滝本煤払
 17日 如意輪堂仏名会(3日の間)
 20日 滝本堂三七日籠禁足秘事
 23日 滝本聖総政所窟祭御神供酒奉幣法事
     滝本聖摩多羅神祭
 25日 滝本聖総政所窟祭
 28日 滝本聖三所権現天照大神飛瀧権現祭
 29日 滝本聖一窟祭
 節 分 神前法花懺法
     滝本千巻読経
 大晦日 神前法花懺法
     滝本聖、伏拝において泰山府君祭

上記は歳時月令神会仏会の大概である。6月の扇会式は1年の大祭である。その式の大略を下に載せる。

6月朔日、社僧が悉く滝本に会し、また十二所権現に会して神役を定める。

14日に12本の大扇を12神に表し(骨長3間、裏地布1端、面地巻物1端、青地布1端)、また他に朱の丸の扇32本、鑑8枚、未の刻(※現在の14時を中心とする約2時間※)現に神扇以下、滝本宮を巡り、田楽がある。酉の刻(※現在の18時を中心とする約2時間。※)に伏拝に至り神扇を立ち列ね、燈明を献ずる。社僧の半数が退き、十二所権現に集い、それから神扇は十二所権現に至る。先に退いた社僧等が大続松を持って奉迎する。次に御田植の式があり、田楽がある。

18日の滝本扇会式も14日と同前の式である。

 

※続松(ついまつ)は松明のこと。

扇会式
  熊野那智大社例大祭 扇会式(おうぎえしき)
  扇会式は現在では年に1回のみ、7月14日に執り行なわれています。

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山

読み方:わかやまけん ひがしむろぐん なちかつうらちょう なちさん

郵便番号:〒649-5301

那智勝浦町の観光スポット宿泊施設

牟婁郡:紀伊続風土記