紀伊すぽっとみ熊野ねっと

那智山:紀伊続風土記(現代語訳)


那智山

那智の滝

 

那智十二所権現

第一殿 面1丈3尺、妻1丈3尺、向拝出端7尺8寸、四方縁千木鰹木造
 瀧宮   大己貴命

第二殿 宮造同上
 証誠殿  家津御子大神、国常立尊

第三殿 宮造同上
 中御前  御子速玉大神、伊弉諾尊

第四殿 面1丈2尺余、妻1丈7尺余、向拝出端8尺3寸余、四方縁千木鰹木造
 西御前  熊野夫須美大神、伊弉冉尊

第五殿 面1丈4寸、その他は第一殿と同じ
 若女一王子  天照大神

第六八社相殿 面1丈4寸余、妻1丈2尺余、向拝出端7尺余、同上
 禅児宮   忍穂耳尊
 聖宮    瓊々杵尊
 児宮    彦火火出見尊
 子守宮   □□草葺不合尊
 一万宮・十万宮  国狭槌尊・豊斟渟尊
 勧請十五所 泥土煮尊
 飛行夜叉  大戸道尊
 米持金剛  面足尊

上記、瀧宮を除いて十二所権現と称し、瀧宮を加えて十三所権現と称する。また第二から第四までを熊野三所権現と称する(社殿は西御前・中御前・証誠殿・瀧宮・若一王子・八社相殿と建ち並ぶ)。

熊野那智大社
  熊野那智大社:熊野の観光名所

 如意輪堂(桁行11間4尺余、梁行11間余、向拝出端1丈1尺余、
      同向1丈2尺栩葺破風造)
 本尊如意輪観音      閻浮檀金

那智山青岸渡寺
  如意輪堂(那智山青岸渡寺):熊野の観光名所

  礼殿(17間、6間)  御供所(8間、2間)
  籠所(10間、2間)  護摩堂
  神馬屋         神楽所
  宝蔵(方3間)     鐘楼(1丈7尺余)
  瑞籬(68間)     総圍(136間)
  南門          東門(如意輪堂の門である)
  井上橋(高欄1丈2尺、寂光橋という)
  三重塔(今は廃した)
  満山護法社(面6尺7寸、妻6尺2寸、八社宮の南にある)
   祀神八百万神
  鎮守社(3尺7寸、本社の乾の方(※北西※)1町半ばかりにある)
   祀神少彦名神
  薬師堂    大黒堂
  役行者堂(2間5尺余、2間3尺ばかり)
  社僧坊舎(全26坊。本社の西北にある。
       各坊の名、並びに事蹟は下文に別に出した)
  楼門(金剛力士を置く。勅願がある。本社の東11町にある。3間5尺)
   題文 日本第一大霊験所根本熊野三所権現
  下馬(楼門より6町余山麓にある)
  児宮(楼門より5町余山麓にある。多富気王子という)
     多富気王子:熊野九十九王子
  振瀬橋(下馬の傍にある。高欄擬宝珠がある。長さ5間2尺、幅2間半。
      擬宝珠銘 大旦那源朝臣頼信公寛永2年乙丑12月吉日奉行
      中村四郎左衛門尉一成)
  大鳥居(楼門の東2町、那智境内の界首にある)

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山

読み方:わかやまけん ひがしむろぐん なちかつうらちょう なちさん

郵便番号:〒649-5301

那智勝浦町の観光スポット宿泊施設

牟婁郡:紀伊続風土記