篠尾村:現・和歌山県新宮市熊野川町篠尾
篠尾村:紀伊続風土記(現代語訳)
篠尾村 ささび
切原の東、山峰を越えて1里半にある。南の方は西敷屋村を隔てること、1里23町余り。笹河谷の奥にある。和州玉置山領と境を接する北の方は玉置山まで2里余りある。山中に篠竹が多いゆえに笹尾という。尾は辺の転語で笹のある地の意味であろう。
熊野の観光名所:玉置神社
○大峠
大水呑峠ともいう。小堂がある。玉置山へ修験者が往来する道で笹河谷の源である。村の中にある。碑を建てた。碑面は今は磨滅している。
○小祠1社
○定福寺 瀧谷山 禅宗臨済派海部郡由良興国寺末。村の中にある。
雲海@篠尾 10-09-05 / masa5901
交差する黄道光と天の川、そして雲海 @篠尾 / masa5901
和歌山県新宮市熊野川町篠尾
読み方:わかやまけん しんぐうし くまのがわちょう ささび
郵便番号:〒647-1223
amazonのおすすめ
楽天のおすすめ